秦の始皇帝の統一以前から明末、そして清へ。◎英語本 Death and Dying in the Neolithic Near East。「都市」「漢字」「皇帝」を三大要素とするシナ文明の特異性を明かし、司馬遷『史記』に始まったシナの歴史の書き方と歴史家たちの系譜をたどる。和刻本正史 漢書(縮印版) 全2冊揃 長澤規矩也解題 古典研究会/汲古書院 1972年。漢字がシナ文明に果した役割とは。希少 ファラオの秘薬 古代エジプト植物誌 単行本 リズ マニカ (著), Lise Manniche (原名) 八坂書房 エジプトの遺跡を巡るもよし。
40年前に中国の真実を見抜く!領土問題、歴史認識をはじめ軋轢の高まる日中関係をどう理解すればいいか?文化大革命、毛沢東・林彪・鄧小平ら権力者の実像をつぶさに描きながら、中華人民共和国の真実を鮮やかに看破した碩学の決定版![月報]マーク・エリオット/岡田茂弘/古田博司/田中英道
台湾、満洲、チベット、韓半島……シナ文明と密接に関わる周辺地域を、どう見るか。近代チベット史叢書 7 「青海概説」 ◎シルクロードとチベット高原の交差点「青海省」の歴史と地誌を余さず記録。シナ文明の影響を歴史的にどのように受け、それぞれの緊張関係のなかで今日の複雑な関係を形成しているのか、鮮やかに一望してみせる。絶版●ベアトリーチェ・チェンチ―16世紀ローマの悲劇 ノルベルト ヴァレンティーニ (著), ミレーナ バッキアーニ (著), 千種 堅 (翻訳)。[月報] 鄭欽仁/黄文雄/樋口康一/クリストファー・アトウッド
現代社会を洞察!家族論、女性論、日本人論など、世界史をふまえた骨太の随筆や、世界情勢をめぐる時事評論、恩師ほかの世界の学者評伝、そしてニュージーランド旅行記などを集成。中国法制史考証 内藤乾吉 著 ; 大阪市立大学法学会 編 有斐閣 1963年3月 函付。[月報] 楊海英/志茂碩敏/斎藤純男/タチアーナ・パン